【一条工務店】N式とは?やり方について徹底解説

一条工務店の住宅

※アフィリエイト広告を利用しています

一条工務店のN式って言葉を聞いたのだけど、どのような方法?

一条工務店性能を売りにした人気のハウスメーカーです。

特に太陽光パネル付きを自家製造しており、割安な価格太陽光発電を設置することが可能です。

オール電化住宅にすることで、電気代を大幅に節約することが可能です。

最近は電気代が高騰してきており、より節約する方法が多くの一条工務店施工主さんの間で情報交換されています。

電気代を節約するための裏技的な方法の1つがN式です。

N式を実践すると、電気代を大幅に節約できる可能性があるので一条工務店での建築を検討している人は是非一読してください!

この記事はN式のやり方効果について徹底解説します!

記事の執筆者

たてきち
たてきち

・2024年に一条工務店のi-cubeを契約
・住宅関連情報を発信する一条ライフを運営

結論

【一条工務店】ロスガードがいらない理由7選

①設置に場所と費用がかかる(合計100万)

②乾燥が気になることも

③空気の汚れを完全に取り除くことはできない

④寿命が15年ほどで全交換は高額な費用になる

⑤ランニングコストもかかる

⑥夏場は涼しくならない可能性がある

⑦ロスガードがうるさいと感じる人も

注文住宅受注数No.1のハウスメーカーの一条工務店

その理由は、高性能な住宅をリーズナブルに購入できる点です。

価格・見積もりも明確かつシンプル。ストレスがかかる価格交渉は必要ありません。

一方、一条工務店では値引きがありません。

しかし、紹介特典を使用すれば30万円分のオプションが無料で手に入ります。

紹介を受ける前に住宅展示場に行くと、紹介特典が今後一切受けられなくなります

をしないよう、一条工務店を検討している人は必ず利用しましょう。

ハグミーとアイ・スマイルでは紹介特典は適用されませんが、途中でi-cube、i-smartに変更した場合に紹介特典が適用できます。

紹介特典を希望の人は、ご連絡ください。

無事に紹介適用されるまでしっかりとフォローしますので、安心してご利用ください。

1分で完了|30万円分のオプションが無料

一条工務店の紹介特典やお得情報を詳しく知りたい方は以下の記事を参照にしてください。

理想の住宅を建てるには予算も非常に重要な要素です。

しかし、何社にも見積もり依頼をするのは手間がかかり大変です。

タウンライフはネットで手軽に間取りプラン見積もりを複数社に無料で依頼できるサービスです。

手間のかかる相見積がすぐにできるので、非常に便利です。

住宅は人生で一番高い買い物なので、相見積もりは必須です。

住宅選びでをしたくないという方は是非試して見てください!

手軽複数社見積もり

【PR】

タウンライフ家づくりの利用方法は以下の記事で詳しく解説しています。

一条工務店のN式のやり方とは?

一条工務店ではN式と呼ばれる家づくりを行えます。

N式とはInstagramを中心に発信しているインフルエンサー「なあたン」さんが考案した節電方法であり、絶大な効果を得られたため方法が広まっていきました。

N式は太陽光パネルで発電した電力を消費して節電を徹底的に行って電気代を節約するというメソッドです。

太陽光パネルで発電した電力は売ってお金にするというのが主流ですが、N式は使って得しようという考え方です。

最近では電気代が急激に増加しており、N式を実施することで電気代を大幅に抑えられます。

N式は以下の方法で実施します。

N式の方法

①基本料金0円の電力会社に切り替える

②太陽光発電でエコキュートのお湯を沸かす

③太陽光発電で蓄電池に充電する

基本料金を0円の電力会社に切り替える

N式の1つ目のポイントは、基本料金0円の電力会社へ切り替えることです。

契約している電力会社は使用した電力以外に固定料金が定められているため、たとえ使っていなくても一定額を取られます。

もちろん、固定料金化されていることで電気代を安くできるなど、メリットもありますが、全ての家庭に当てはまるわけではありません。

N式の場合は基本料金0円の電力会社に変えますが、ポイントになるのは買電のみ変更するという点であり、売電先はそのままにしておくことです。

N式は買電を減らして売電による収益を増やすのが目的です。

基本料金0円にすると電力を全て太陽光発電で賄うと電気料金が0円に近づきます。

電力会社の変更は申請して直ぐに行われるのではなく、1〜5週間後になります。

そのため、期間もチェックして電力会社の変更を行うようにしてください。

多くのエリアで利用できる基本料金0円の電力会社は以下の通りです。

  • Loop電気
  • オクトパスエナジー
  • Japan電気
  • ソフトバンク電気
  • リミックス電気ックス電気

太陽光発電を利用してお風呂などを沸かす

N式のポイントの2つ目は、太陽光で発電されている昼間お風呂のお湯を沸き上げることです。

一条工務店ではエコキュートを採用し、お風呂を沸かすことが一般的です。

しかし、通常は料金が安い夜間にお湯を沸かすように設定されています。

エコキュートでも電気代の節約は行えますが、N式の場合は太陽光発電による昼間に沸き上げすることで夜間による買電を抑える仕組みです。

家庭の中で電力を最も使うのはお風呂です。

最も電力が必要なお風呂のお湯を太陽光発電による電気で沸かせば、かなりの節電になります。

太陽光発電の蓄電器を夕方以降に使用する

N式の節約術として、蓄電池を活用するのもポイントです。

太陽光発電で生成した電力は蓄電池に貯められるため、夜間に使用すると電気代を抑えられます。

最も電力を消費するお風呂は、昼間に沸かしているので、その他の電力は蓄電池で賄います。

そうすることで電気を電力会社から買うことを大幅に減らすことができます。

また、災害時も蓄電池があることで電気を使用できるため、万が一の際にも役立ちます。

N式を実行するための設定方法とは?

一条工務店の太陽光発電を利用してN式を採用すると、電気代をかなり抑えられます。

支出を抑えられるのは大きなメリットですが、実行するためには設定しておく必要もあります。

どのように行うべきなのか以下の2つの点を確認してください。

  • エコキュートの時刻を12時間ずらす(昼夜逆転させる)
  • 蓄電池は昼に充電するように設定

エコキュートの設定方法を変更しておく

N式で電気代を節約するためにはエコキュートの設定変更が必要です。

上記でも紹介しましたが、初期は電気代を抑えるために夜間でお湯の沸き上げを行うように設定されているため、昼間に作動するように変更しておくべきです。

ただ、エコキュートのタイプによっては昼間の設定ができないケースもあるため、その場合は日時変更などで時刻を変えるようにしてください。

大体12時間ほどずらしておくと、昼間に沸き上げするようになる内容となります。

ただ、昼間に作動するように変更すると、太陽光での発電が重要になるため、状況などもしっかり把握してから実行すべきです。

例えば、梅雨の時期だと太陽があまり出ない時期が長く、発電が思うようにいかない場合もあります。

逐一設定変更するのは機能によっては面倒なので注意しましょう。

また、夜間にお湯を沸かすのも停止しておくようにしておき、昼間は沸き増し設定にしておくと、効率的です。

エコキュートのタイプにより細かい設定はできないケースもあるため、特徴を把握して変更してください。

蓄電池の設定方法

N式を利用するときは、昼間に蓄電池で充電するように設定しておくべきです。

一条工務店の場合は、まず専用アプリである「一条パワーモニター」をスマホインストールしてください。

このアプリは電気代や発電量もチェックできるため状況確認するためにも必須と言えます。

アプリから「メニュー」→「設定」を選ぶことで「運転モード」が出てくるはずなのでタップしてください。

この画面では蓄電池の設定を変更できます。

まずは運転モードから蓄電池の稼働スタイルが4タイプある中で「省エネ」を選択します。続いて使い切りレベルの設定では1、2のどちらかにしておくのがおすすめです。

1は10%、2は20%電気が残るように稼働してくれるため、家庭の状況に合わせて選んでください。

蓄電池の寿命をできるだけ伸ばしたい場合は1にしておくのがおおすすめです。

この設定も完了できれば、N式により電気代を節約できるため、以前と比較してどれほど費用を抑えられているのかチェックしましょう。

N式のよくある質問とは?

電気代の節約としてN式を利用できますが「本当に自分の希望通りに実現できるのか?」と疑問を感じる方もいるでしょう。

N式についてよくある質問として次の内容を記載しましたのでご覧ください。

毎月の電気代を1,000円にできる?

電気代は家庭で使用する電力によって差が出ますが、春や秋などであればエアコンを稼働する機会もほとんど無いので安く済ませることができ、1,000円代も十分実現可能です。

ただ夏や冬になるとエアコンや床暖房など電気を使用する頻度も増えるため電気代を1,000円代に抑えるのは厳しいと言えます。

ただ、N式であれば夏は5,000円ほど、冬は10,000円代に抑えられるため、通常よりは安さを実現できるでしょう。

一般的な戸建て住宅だと夏の電気代のピークでは約2万円、冬だと約2.5万円かかります。

加えてガス代もかかります。夏は5,000円ほど、冬は2万円ほどになることも少なくありません。

N式を使えば、一般的な戸建て住宅と比べてピーク時で光熱費が2万円~3.5万円ほど節約できます。

もちろん、売電収入も発生するのでその分の収支はプラスになりますね!

蓄電池がなくてもN式は利用できる?

蓄電池がなくてもN式は利用できます。太陽光パネルを利用して昼間に充電しておくなら、エコキュートの費用を抑えられるため節電は可能です。

もちろん、蓄電池がないので多少電気代はかかるかもしれませんが、通常よりも節電にはなるはずです。

N式の電気代を節約する際のポイントは何ですか?

N式による電気代節約のポイントは、家電を昼間に利用する点です。

お風呂のお湯を沸かすのはもちろん、洗濯機や掃除、スマホの充電なども昼間にしておくと太陽光発電を効率的に活用できるので便利です。

ただ、夜に電気を使用する機会もあるはずなので、昼間にできる分だけ活用するので十分節約に繋がるはずです。

N式|まとめ

一条工務店のN式について内容を紹介して来ました。

N式の実施方法は以下の通りです。

N式の方法

①基本料金0円の電力会社に切り替える

②太陽光発電でエコキュートのお湯を沸かす

③太陽光発電で蓄電池に充電する

N式を活用すると電気代を節約できるため、生活費を抑えることが期待できます。

少しでも費用節約できれば家計も楽になるはずなので、ぜひ計画してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました